保護帽の規格
保護帽とは、頭部損傷、あるいは頭部感電による危険を防止または軽減するために使用される保護具で、
厚生労働省が定める労働安全衛生法第42条の規定に基づく「保護帽の規格」に適合したもので、
以下の検定基準に基づいて製造されています。
厚生労働省が定める労働安全衛生法第42条の規定に基づく「保護帽の規格」に適合したもので、
以下の検定基準に基づいて製造されています。
保護帽の国家検定規格(要旨)
■耐貫通性試験
項目 | 試験方法 | 性能 |
---|---|---|
(1)飛来・落下用 | 保護帽のヘッドバンドが人頭模型に密着しない状態で装着し、60度の角度をなす円すい形で、重さ3kgのストライカを1mの高さから保護帽の頂部を中心とする直径100mmの円周内に自由落下させる。 | 当該円すい形ストライカの先端が人頭模型に接触しないこと。 |
(2)墜落時保護用 | 帽体を試験用ジグの頂部リングに落下点が帽体の前頭部・後頭部及び両側頭部になるようにかぶせ1.8kgの円すい形ストライカを0.6mの高さから自由落下させる。 | 当該試験用ジグの頂部リングの上端から帽体内面のくぼみの最下降点(円すい形ストライカの先端が帽体を貫通した場合にあっては円すいストライカの先端)までの垂直距離が15mm以下であること。 |
耐貫通性能
<前処理条件>
試験を行なう場合は下記に示した前処理を完成品のまましなければならない。
・高温:温度が48℃以上52℃以下の場所に2時間置く。
・低温:温度が零下12℃以上零下8℃以下に2時間置く。
・浸せき:温度が20℃以上30℃以下の水中に4時間置く。
■衝撃吸収性試験
項目 | 試験方法 | 性能 |
---|---|---|
(1)飛来・落下用 | 高温、低温、浸せきした完成品の装着体(ヘッドバンド)が人頭模型に密着しない状態で装着し、5kgの半球形ストライカを1mの高さから頂部に落下させる。試験は、前処理後1分以内に終了すること。頂部すき間を調節することができる保護帽については、頂部すき間を最短にして行なう。 | 最大衝撃荷重が4.9kN以下であること |
(2)墜落時保護用 | 高温、低温、浸せきした完成品を、中心線が水平に対30度傾斜している人頭模型に衝撃点が保護帽の前頭部及び後頭部となるように装着し、重さ5kgの平面形ストライカを1mの高さから落下させる。装着体は人頭模型に密着しない状態で装着して行なう。試験は前処理後3分以内に終了すること。 | 前頭部・後頭部共に (1)衝撃荷重が9.81kN以下 (2)7.35kN以上の衝撃が加わった場合その継続時間は3/1000秒以下 (3)4.9kN以上の衝撃が加わった場合その継続時間は4.5/1000秒以下 (4)保護帽に著しい損傷が生じないこと |
耐衝撃吸収性能
絶縁用保護具等の規格について
■保護帽の耐電圧試験
絶縁用保護具は、常温において試験交流(50ヘルツ又は60ヘルツの周波数の交流で、その波高率が、1.34から1.48までのものをいう。)による耐電圧試験を行ったときに、次の表に掲げる種別に応じ、それぞれの電圧に対して1分間耐える性能を有するものでなければならない。(電気用保護帽とは、7,000V以下での頭部感電による危険を防止するためのものである。)